
創業事業であるプリント基板分野を中心にしたPCB事業部に加え、
センサ事業部・ライティング事業部の現在3事業部で事業推進をしております。
これまで各事業ごとで業務を進めておりましたが、昨年より開発部を設立し開発案件を
3事業部一本化体制としました。今後はこれまで3つの事業で培ってきた
ネットワークを最大限発揮し、幅広いニーズにお応えできる様に
取り組みを進めていき、お客さまのニーズに応えていきたいと考えております。
これまで協力体制を培ってきた開発・生産の協力会社様と
今後ともより良い関係を構築して行きます。
センサ事業部・ライティング事業部の現在3事業部で事業推進をしております。
これまで各事業ごとで業務を進めておりましたが、昨年より開発部を設立し開発案件を
3事業部一本化体制としました。今後はこれまで3つの事業で培ってきた
ネットワークを最大限発揮し、幅広いニーズにお応えできる様に
取り組みを進めていき、お客さまのニーズに応えていきたいと考えております。
これまで協力体制を培ってきた開発・生産の協力会社様と
今後ともより良い関係を構築して行きます。
開発部メンバー
開発部のはじまり、そして「今」

「センサ事業部・立ち上げスタッフ求む」
大手電気機器メーカーを辞めて半年が過ぎた田代勝治(現・開発部長)が目をとめたのは、
求人雑誌の1ページだった。「豊光社?確かプリント基板の会社のはずだが…」。
前職時代、直接ではなかったが、つきあいのあったその企業名が興味をひいた。
「とにかく、おもしろそうだ」。田代は、豊光社の門をたたいた。
応募してきた田代の、「熱血スポーツマン」を思わせる第一印象に、
倉光宏(豊光社社長)は、頼もしさを感じた。
業務用の情報機器・システム開発を手がけてきた職歴にも、
お客様との技術折衝力がうかがえた。
「技術開発主導型の企業をめざしたい」。倉光は、夢を語った。
じつは、開発案件のオファーは、既に入っていた。
「では、さっそく取りかかりましょう」。
あれこれ言っている暇があれば、体を動かす、頭を働かせる。
豊光社の開発部門は、初日から体育系のノリでスタートした。
大手電気機器メーカーを辞めて半年が過ぎた田代勝治(現・開発部長)が目をとめたのは、
求人雑誌の1ページだった。「豊光社?確かプリント基板の会社のはずだが…」。
前職時代、直接ではなかったが、つきあいのあったその企業名が興味をひいた。
「とにかく、おもしろそうだ」。田代は、豊光社の門をたたいた。
応募してきた田代の、「熱血スポーツマン」を思わせる第一印象に、
倉光宏(豊光社社長)は、頼もしさを感じた。
業務用の情報機器・システム開発を手がけてきた職歴にも、
お客様との技術折衝力がうかがえた。
「技術開発主導型の企業をめざしたい」。倉光は、夢を語った。
じつは、開発案件のオファーは、既に入っていた。
「では、さっそく取りかかりましょう」。
あれこれ言っている暇があれば、体を動かす、頭を働かせる。
豊光社の開発部門は、初日から体育系のノリでスタートした。
それから、15年近くが過ぎたが、「社長のことばは本当だったな」と、田代は述懐する。
豊光社は、次世代製品を開発して、センサ事業に加え、ライティング事業
(次世代エコ照明CCFL・LED製造・販売)部門を立ち上げてきた。
開発担当技術者としては、篠原長勇喜、そして野末好洋が加わった。
2014年には、これまで各事業部に置いていた開発部門を一本化し、開発部を設立。
これにより3事業で培ってきた技術を融合・統合し、
いっそう幅広いニーズに応えることができる
「技術開発主導型企業」への歩みを開始した。
さらに川野亮輔が入社し、精鋭4名の部に。
きわめて小さな所帯ではあるが、役職者を含め36名の
企業としては、充分に本気度がうかがえる陣営となった。
「世界初となる電流センサ等、オンリーワン商品開発に
挑みたい」。ものづくりの街・北九州市の小さな
技術開発型メーカーが見据えるのは、つねに「世界」である。
豊光社は、次世代製品を開発して、センサ事業に加え、ライティング事業
(次世代エコ照明CCFL・LED製造・販売)部門を立ち上げてきた。
開発担当技術者としては、篠原長勇喜、そして野末好洋が加わった。
2014年には、これまで各事業部に置いていた開発部門を一本化し、開発部を設立。
これにより3事業で培ってきた技術を融合・統合し、
いっそう幅広いニーズに応えることができる
「技術開発主導型企業」への歩みを開始した。
さらに川野亮輔が入社し、精鋭4名の部に。
きわめて小さな所帯ではあるが、役職者を含め36名の
企業としては、充分に本気度がうかがえる陣営となった。
「世界初となる電流センサ等、オンリーワン商品開発に
挑みたい」。ものづくりの街・北九州市の小さな
技術開発型メーカーが見据えるのは、つねに「世界」である。
主な開発実績例一覧
ICタグR/W | 微弱型から認定必要クラスまでのR/Wの開発 | 1Wレベルまで |
---|---|---|
非接触直流電流センサ | 微弱な磁界を測定する技術により、直流磁界から非接触にてµAレベルの直流電流を測定 | picsorブランドで事業化 |
デジタルカメラの手振れ防止 | 微弱型から認定必要クラスまでのR/Wの開発 | 某大手カメラメーカーの委託開発 |
超低周波LCRメータ | 電気インピーダンスを1Hz以下の超低周波で測定可能な機器開発 | 化学材料の特性差を検出 |
製紙工場のライン用の紙厚制御センサ | 微弱型から認定必要クラスまでのR/Wの開発 | |
AC電源のI0r漏電監視 | 微弱直流電流検出のコア技術を利用した漏電検出 | |
特殊照明の開発 | CCFLやLEDを使用した各種照明商品の開発 |